皆さま、おはようございます!
今日は、関東で暴風雨のようなので皆さま、気を付けてお仕事に行ってくださいね♡
今日は私も大好きな「チャトランガダンダーサナ」についてお話ししたいと思います。
先月もレッスンで入れて行きましたが最初は難しいと思われる方も多いと思います。
このポーズ、腕に力がないと出来ないと思われがちですが、足の力、体幹の力も必要です。
チャトランガダンダーサナは、「四肢で支えるポーズ」と言う意味がありますが、その意味の通り手足でしっかりと支えます。
足先でしっかりとマットに踏み込み踵をグッと押し出します。
腕にばかり意識を向けてしまいがちなこのポーズは、意識を腕に向けてしまうと呼吸は止まりがちになってしまいます。
プランクから、息を吐きながら身体を少し前に移動させるような感じ(言葉で表すのは難しいですが)でゆっくりとマットと平行になるように下ろします。
腰が落ちやすいので、尾骨を天井方向に突き出してお尻が上がりやすいので、尾骨は引き締めたまま行います。
恥骨は、おへその方にしっかりと引き入れて体幹をしっかりと使って行くことで、より安定してポーズを取ることが出来ます。
深い呼吸をする事で、体幹が強化されるので呼吸にも意識を向けて行いましょう☆
3月のレッスンでもチャトランガを入れて行きます。
レッスンの前後の時間でポイントなどを教えていますので、皆さん、質問してくださいね♡
今日も皆様にとって素敵な1日になりますように☆
心からお祈りしています。
若葉りな