呼吸法でお腹を割る☆

2018/04/04

皆さま、おはようございます!

今朝は清々しい朝ですねsmileyheart

 

今日は、ヨガ教室の日です☆

水曜日クラスの皆さま、よろしくお願いします。

 

 

 

ヨガを始めて3年になりますが、呼吸法でお腹が割れました☆

なかなか横に割れなかったんですけど、最近たんぱく質を取るように心がけていて、知らない間にうっすらと横に線が入っていました(^^♪

継続は力なりですね(*^-^*)

 

 

 

 

腹筋は、「腹直筋」と「腹斜筋」の2つがあります。

腹直筋は、普段の生活からスポーツをする時に使われる筋肉で、とても大切な筋肉です。

 

腹斜筋は、「インナーマッスル」と呼ばれている筋肉で、腹筋を鍛えるにはとても重要な筋肉になります。

インナーマッスルを鍛えることによって、お腹も綺麗に割ることができ、くびれを手に入れることが出来ます☆

 

 

 

ヨガの呼吸法は、鼻から息を吸った時にお腹を風船のように大きく膨らませます。

吐く時は、お腹の空気を全て吐き切ります。

お腹が薄くぺったんこになる位まで吐き切ります。

 

腹式呼吸は、脂肪燃焼効果が高いので、ダイエットにもとても効果があります。

 

 

ヨガの呼吸法を身に着けて、綺麗なくびれを作り、インナーマッスルを鍛えましょう!

 

 

 

 

 

今日も皆さまにとって素敵な1日になりますように☆

心からお祈りしています。

 

 

 

 

若葉りな