皆さま、おはようございます!
今朝も太陽礼拝の1日から始まりました。
朝に行う太陽礼拝は、とても気持ちがいいです。
昨日は、ヨガ教室の日でした☆
水曜日クラスの皆さま、昨日は雨の中お疲れ様でした
新しい生徒さんにもお会い出来てとても嬉しかったです。
22日(日)は、2レッスン続けて行います。
朝ヨガクラスの皆さま、朝早いですがよろしくお願いいたします。
そして、10時からレッスンの皆さまもよろしくお願いいたします。
22日はマカティ出身の新しい生徒さんが来てくれます。
海外出身の方とも交流を深めて行きたいと思います(*^-^*)
22日(日)は、9時からのレッスンと10時からのレッスンがあります。
どちらのレッスンもまだ空きがあります♡
皆さまのご予約お待ちしています。
今日は、瞑想についてお話したいと思います。
私たちは普段、意識を外側に向けて生活しています。
物が上から落ちてきたらサッとよけたり、名前を呼ばれたら振り向いたりと、自分の身を危険から守るために生活しています。
瞑想は外側に向けている五感(視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚)を内側に向けて、心を静めて無心になり高い集中状態に持っていくものです。
身体面と精神面の関係ですが、多くの病気はストレスが原因と考えられています。
普段の生活の中に瞑想を取り入れることによって、心が落ち着き、ストレスが解消され、イライラしていた心もとても穏やかになります。
【心のコントロール】
人は心をコントロールすることはとても難しいです。
心は、自分の思うようにならないものです。
心と身体はとても深い関係にあるため、ヨガでは身体を使いながら心をコントロールしていきます。
【瞑想の目的】
瞑想はありのままの自分を受け入れ、自分に気づくことが大切です。
自分と向き合う時間が瞑想だと思います。
ヨガを行うことによって、心も鍛えられ、心がぶれなくなります。
健康のために、感情のバランスを取るために、心豊かな生活を送るために、素晴らしい人間関係を築くためにヨガを始めてみませんか?
時間に追われ、ストレスが多い現代社会に「瞑想」は必要な時間だと思います。
今日も皆さまが、健康で笑顔あふれる素敵な1日になりますように☆
心からお祈りしています。
若葉りな