【川口安行「指ヨガ」で痺れを改善する!YouTube動画】
皆様、おはようございます!
埼玉県川口市(鳩ヶ谷・安行)少人数制ヨガ教室「若葉りな♡ヨガ教室/若葉りな♡美容サロン」代表ヨガインストラクター/カウンセラーの若葉りなです。
いつもYouTubeやブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、「指ヨガ」指先の痺れについてお話したいと思います。
高齢者に多い指先の痺れ…
では、原因は何なのでしょうか?
手の痺れにはいくつかの原因がありますが、神経の圧迫による痺れが多いです。
痺れている手の神経が圧迫されているのではなく、首や背骨など、手に繋がる神経がある神経根が圧迫されると手や指先に痺れが起こります。
手の痺れは、直接痺れている手に原因があるのではなく。体のどこかの神経が圧迫されていることが原因であることが多いです。
日常生活のクセで体が歪み、神経を圧迫させないように正しい姿勢を取り、部分的な筋肉をしっかりと動かし血流を良くしていくことが大切です。
【日常生活での手の痺れの原因】
ストレスや運動不足により筋肉が固まっていたり血流が悪いなどの原因により神経が圧迫されると、手や指先に痺れが起こりやすくなります。
神経根は、背骨の近くにあり、背中の筋肉が固まると特に手の痺れにつながります。
また、パソコン作業や介護職などで常に手に負担がかかっている場合にも手や指先に痺れが起こります。
この他にも、病気が原因の場合も考えられます。
病気が原因でない場合には、筋肉が凝り固まっているか、血流が悪くなっているといった生活習慣の見直しが必要です。
手や指の痺れの予防改善として「指ヨガ」が効果が期待できます。
指ヨガを行うことで、指先の筋肉をほぐし、血流も良くなります。
指ヨガは認知症予防、介護予防にも効果があります。
手や指を動かすことで脳神経を刺激し、脳の活性化に繋がります。
脳梗塞のリハビリや、指や手の痺れ、こわばりにも効果が期待できます。
手や指をしっかり動かして血行促進させて、いつまでも健康でいましょう!
そして、介護のない楽しい生活を送りましょう!
川口市鳩ヶ谷・安行「若葉りな♡ヨガ教室」では、指ヨガを取り入れたレッスンを行っています。
ヨガで健康になりたい方、手や指の痺れにお悩みの方は、お気軽にご連絡ください。
この他にもおすすめの動画をアップしていますので、そちらも是非ご視聴ください。
シニア向け長寿を目指して健康体操!(下半身編)#98/YouTube動画はこちらをご覧ください。
シニア向け長寿を目指して健康体操!(上半身編)#92/YouTube動画はこちらをご覧ください。
骨粗しょう症予防運動はタダーアーサナバリエーション運動が効果的!【りなブログ#008】#52/YouTube動画はこちらをご覧ください。
認知症予防には手や指を使って脳を刺激しましょう!【りなブログ#007】#51/YouTube動画はこちらをご覧ください。
椅子ヨガ 高齢者向けウォーミングアップ #19/YouTube動画はこちらをご覧ください。
このヨガの他にもブログやトレーニングの動画も上げていますので、良かったらチャンネル登録をして一緒にやってみてください!(^^)!
皆さまからのコメントやリクエストもお待ちしております。
今日という日が皆様にとってより良い1日になりますように☆
心からお祈り申し上げます。
ヨガインストラクター/カウンセラー若葉りな