【ヨガ川口市/108回太陽礼拝2022!ゆっくり始めてみませんか?ご予約受付中】
皆様、おはようございます!
埼玉県川口市少人数制ヨガ教室「若葉りな♡ヨガ教室」代表の若葉りなです。
いつもYouTubeやブログをご覧いただきありがとうございます。
川口市鳩ヶ谷・安行ヨガ教室「若葉りな♡ヨガ教室」では、今年も年末に108回太陽礼拝のイベントを行います。
2022年も108回太陽礼拝にチャレンジして煩悩浄化しましょう!
今日は、初心者でも練習しやすいように「54回太陽礼拝」YouTube動画をアップしました!
年末に向けて練習してみてください。
川口市安行ヨガ教室では、29日に108回太陽礼拝イベントを行います。
まだ、空きがありますのでお時間がありましたら参加してみてください。
煩悩浄化をして良い新年を迎えましょう!
『108回太陽礼拝の意味』
「108回」という数は、除夜の鐘でも聞いたことがあると思いますが、煩悩の数を表しています。
「除」という言葉には古いものを捨て、新しいものに移るという意味があり、新年を心穏やかに迎えるという願いが込められています。
一般的には煩悩の数が108あり、それを祓うために金を108回つくと言われています。
除夜の鐘は、旧年(大晦日)の内に107回をつき、最後の1回を新年につくのが正式なやり方です。
ヨガの108回太陽礼拝も煩悩の数を表しています。
太陽礼拝を108回行うことで生命エネルギーを高め、煩悩を浄化し、新年を心穏やかに健康に迎えるという願いが込められています。
太陽礼拝は、フローで動くので呼吸に意識を向けることで動的な瞑想に入ることが出来ます。
普段外側に向けている意識を内側に向けることで、自分の中に気づくことが出来ます。108回には「生まれ変わり」という意味もあります。
29日の108回太陽礼拝は、ご家族で、お友達と一緒に是非チャレンジしてみて下さい☆
皆様のお越しをお待ちしております。
ヨガインストラクター/カウンセラー若葉りな