川口市安行/若葉りなヨガ教室で一年の疲れを癒しませんか?ヴィパリータカラニやり方と効果

2023/01/03

【川口市安行/若葉りなヨガ教室で一年の疲れを癒しませんか?ヴィパリータカラニやり方と効果】

 

皆様、おはようございます

埼玉県川口市鳩ヶ谷・安行ヨガ教室「若葉りな♡ヨガ教室」代表ヨガインストラクターの若葉りなです。

いつもブログやYouTubeをご覧いただきありがとうございます。

 

昨年の疲れが出てきていませんか?

年末もギリギリまでお仕事をされていた方も多いと思います。

今年は、川口市少人数制ヨガ教室「若葉りな♡ヨガ教室」の安行ヨガ教室では、新しいクラスが増えます。

アジャストや施術もしていますので体が変わり整います。

おひとりおひとりに時間をかけながら丁寧にヨガレッスンを進めていますので、体質を変えたい方は是非一度ヨガを体験しにいらしてください。

 

 

今日ご紹介するヨガYouTubeは、疲れている時におすすめの「サーランバサルヴァンガーサナ/支えのある肩立ちのポーズ」のやり方と効果です!

初心者の方は、壁を使った「ヴィパリータカラ二」のやり方をご紹介します。

 

「ヴィパリタ」は、「逆さ」、「タカラニ」は、「動き、活動」という意味があります。

壁を使って足を上げるポーズなので、体力の有無に関係なくどなたでも簡単にできるリラックスのアーサナです。

 

足のむくみや疲れ、足のだるさや重さが気になるときにおすすめのポーズです。

 

バリエーションとして、両足を左右に開いたり、足裏同士を合わせて、身体の方に引き寄せて合せきにするポーズとがあります。

合蹠のポーズにすると、股関節の柔軟性を高めることができます。

 

【やり方】

①壁に対して真横を向いて座り、手で身体を支えながら床の方に身体を倒してお尻を付けて仰向けになります。

※ 膝は曲がっていても構いません。

 

②息を吸いながら両足を壁づたいに天井方向へ上げます。

 腕は肩一直線または、脇を少し開けて首や肩が楽な姿勢を作ります。

 

③目を閉じて深い呼吸を繰り返しながらリラックスします。

5分程ホールドします。

 

  

※膝を伸ばすと腰が浮いてしまったり、お尻が壁につかない場合はブロックや、ブランケット、ボルスターで調節しましょう。

 

【効果】

☆ 心身の疲労回復

☆ 気持ちを落ち着かせる

☆ 足のむくみの緩和

☆ 冷え性改善

☆ 便秘の改善

☆ 若返り効果

 

重力に逆らう逆転のポーズは、全身の血流が良くなり、内臓下垂を改善し、内臓機能を活発にさせる効果があります。

疲れた脳を休息させ、免疫機能を高め、ホルモンバランスを整えてくれます。

就寝前に行うことで、1日の疲れを取ることが出来ます。

良かったら一緒にやってみてください。

 

今日も皆さまが素敵な1日になりますように☆

心からお祈り申し上げます。

 

ヨガインストラクター/カウンセラー若葉りな