【川口市ヨガの呼吸法で自律神経を整えて健康になる!】
こんにちは!
川口市鳩ヶ谷安行吉岡でヨガインストラクターを務めている若葉りなです!
私達人間は、絶えず呼吸をしています。
今日は、ヨガの呼吸法についてお話をしたいと思います。
ヨガの呼吸法には、次のようなものがあります。
鼻呼吸: ヨガの呼吸法の基本で、口呼吸よりも多くの酸素を取り込むことができます。
また、空気中のウイルスなどをブロックしたり、喉の乾燥を防いだりするなどのメリットもあります。
腹式呼吸: ヨガの基本的な呼吸法で、下腹部(おへその数センチ下あたり)に意識を向けて行います。
副交感神経が優位になるため、リラックス効果や自律神経を整える効果が期待できます。
胸式呼吸: 胸郭を広げる呼吸法です。
鎖骨呼吸: 鎖骨、肩周辺まで広げる呼吸法です。
ウジャイ呼吸: 鼻と喉で音を立てながら呼吸する胸式呼吸で、パワーヨガなどで用いられます。
プラーナーヤーマ: 呼吸によってエネルギーを整える「調気法」で、呼吸の方法によって体内の脈管(ナーディー)を流れるプラーナの性質を変化させ、神経システムにアプローチすることで心身を整えます。
片鼻呼吸(ナーディショーダナ): 左の鼻は副交感神経、右の鼻は交感神経と繋がっており、自律神経の乱れを整える効果があります。
自律神経の乱れは心身に様々な影響を及ぼします。
若葉りなヨガ教室では、ひとりひとり丁寧に教えています。
ヨガ初心者でもわかりやすく安心出来るようにレッスンを進めています。
ヨガ体験レッスンも行なっていますので、お気軽にご連絡ください。
皆様のお越しをお待ちしています。
ヨガインストラクター若葉りな